建設業許可の要件①:経営業務の管理責任者の経験および常勤性

建設業許可申請

 

建設業許可を取得するための要件の一つに、経営業務の管理責任者の設置があります。その要件について解説します。

 

この記事は、群馬県邑楽郡大泉町で行政書士事務所を開業している川島が書いています。

 

 

※インボイス登録事業者:登録番号:T7810969299582

行政書士会の会員検索からの検索いただけます。

代表のみの1人行政書士事務所です。(※行政書士事務所以外に1人法人を経営しています。)

 

 

代表・川島(かわしま)のプロフィールはこちら

 

経営業務の管理責任者とはどういう人?

 

厳密にはいくつかパターンがありますが、細かいところまで考えるとむずかしくなるので、代表例だけご紹介します。

 

建設業に関し、5年以上経営業務の管理責任者としての経験を有していること。

 

具体的には、法人の役員、個人の事業主など代表のことです。

 

また常勤であることが求められています。

 

以下①~④の場合は常勤性が認められない可能性が高いです。

 

①現住所が営業所から、著しく遠く常識上通勤が不可な場合

➁他の営業所等で専任が要求されている場合

➂建築士事務所を管理する建築士、専任の宅建士など専任を任されている場合

④他に個人事業、他の法人の常勤役員、他の法人から給与を受けている場合

 

どのように確認するか?:建設業の経験年数

 

法人の場合です。

在任期間の証明書類

・5年以上の在任期間がわかる登記事項証明書(履歴事項全部証明書)

 

建設業を営んでいたの証明書類

・5年以上がわかる建設業許可通知書の写し

または

・工事契約書、注文書の写し、発注証明書(1年につき1件

 

※発注先、発注元、工事内容、発注金額、工期が確認でき、発注者の記名押印(発注者個人印、代表者又は会社印)があるもの。

 

個人の場合です。

・所得税の確定申告書(第一表)の写し+工事契約書・注文書等の写し・発注証明書(1年1件で5年分)

または

・所得証明書(5年分)+工事契約書・注文書等の写し・発注証明書(1年1件で5年分)

 

※発注先、発注元、工事内容、発注金額、工期が確認でき、発注者の記名押印(発注者個人印、代表者又は会社印)があるもの。

※確定申告書の写しは、個人番号(マイナンバー)が隠された控えの写しか、個人番号(マイ
ナンバー)が判読できないようにしたものの写し

 

どのように確認するか?:常勤性

 

法人の場合、①~④のいずれかです。

 

①健康保険被保険者証の写し(国民健康保険を除く)

※裏面に現住所を記入し、裏面の写しも添付する

➁ 社会保険の被保険者標準報酬決定通知書の写し

➂ 厚生年金保険70歳以上被用者標準報酬月額相当額決定のお知らせの写し

④〔後期高齢者に限る〕直近の法人税の確定申告書(表紙及び役員報酬内訳書)の写し+所得
証明書

 

個人の場合

直近の所得税の確定申告書(第一表)の写し

 

※確定申告書の写しは、個人番号(マイナンバー)が隠された控えの写しか、個人番号(マイ
ナンバー)が判読できないようにしたものの写し

 

 

かわしま行政書士事務所の建設業許可申請代行サービスの概要

 

 

 

建設業許可申請をやらせていただいています。

対応は以下です。

 

 

 

 

当事務所がいただく報酬難易度にかかわらず以下で固定です。

※県に支払う手数料は別途発生します。

 

当事務所の特徴①:CCUS登録行政書士です。

平行してキャリアアップシステムを導入したい場合はサポートさせていただきます。

 

当事務所は建設業キャリアアップ登録行政書士です。

 

 

キャリアアップの代行手数料は以下です。

建設業キャリアアップ登録代行~事業者2万技術者1万~

 

 

 

当事務所の特徴②:建設業経理士2級を取得しています。

建設業許可の申請に必要な建設業法上の決算に変更手続きを確かな知識でやらせていただきます。

 

当事務所の特徴③:1案件にフルコミットします。(十分な時間を使います)

高品質の納品ができるように当事務所では品質ガイドラインを制定し順守を徹底しています。

そのうちの4つが以下です。

・1件のご依頼に深く向き合い相応の時間を使います。

・過度に忙しくならないように受注を制限しています。

・連絡にはクイックレスポンスを心がけています。

進捗状況を細かくメールにて報告します。

 

当事務所の特徴④:全額前金制です。

 

当事務所は全額前金制です。

 

 

ご依頼後、ご入金確認後、案件に着手します。

後述しますが、不許可の場合は全額返金させていただきます。

 

支払い先

paypay銀行(0033)

ビジネス営業部(005)

普通口座 6933480

かわしま行政書士事務所川島和秀

(カワシマギョウセイショシジムショカワシマカズヒデ)

 

 

☆お問い合わせの方法

 

 

ご依頼はメール・公式LINEから受けております。

 

①メール

問い合わせメールで承っています。※電話からでは受けていません。

問い合わせはちら

 

問い合わせに記入いただいた電話番号にお電話させていただきます。

 

ご依頼のメールから3時間経過しても、何かしらの返答がなかった場合は、申し訳ございませんが他にお声掛けくださいませ。

 

②公式LINE

友達追加した上でご連絡くださいませ。

公式ライン友達追加後、直にLINE電話でご連絡くださいませ。

トークから文字での連絡でもかまいません。

 

公式LINEはシステム上、ご依頼者様に当事務所からLINE電話をすることはできないようになっています。

 

 

当事務所からは、LINEからのメッセージで返信させていただきます。