建設特定技能受入計画の認定申請代行~¥90,000(税込)~

特定技能

群馬県、埼玉県、栃木県(一部)の事業者さまの建設特定技能受入計画の認定申請代行を税込9万円で申請代行をさせていただきます。

 

ご自身で申請をやり申請完了までのアドバイスのみが欲しい場合税込3万円でさせていただきます。

 

かわしま行政書士事務所は群馬県邑楽郡大泉町に事務所を構えています。

 

 

 

当事務所の代表である川島は、とある監理団体かつ登録支援機関に勤務し、一定の実務経験を積んでおります。

 

在籍当時にも建設特定技能受入計画の認定申請を経験しております。

 

建設特定技能受入計画認定申請の代行報酬

 

 

難易度や作業工程の過多等により、追加料金をいただくことはございません。

安心の明瞭・固定報酬です。

 

 

当事務所がすべて申請を代行するときの報酬です。

 

お客様が自分で申請をし、わからないところ・不明なところをサポートさせてもらう場合は3万です。

 

サポートのみの場合は当事務所は作成には基本タッチしません。

あくまで、わからないところ・不明なことがあった場合に、ご返答するサービス内容です。

 

建設特定技能受入計画認定を申請する前提条件

 

以下で列挙する前提条件を満たすには、どれも1~3か月程度の時間がかかります。

 

・建設業許可

・建設キャリアアップシステムの事業者登録

・特定技能になる予定の外国人の建設キャリアアップシステムの技術者登録

・建設技能人材機構(JAC)などの会員

 

首尾よく対応しないと、建設特定技能受入計画認定をする準備に数か月かかることになります。

 

当事務所では建設業許可申請も対応してます。

建設業許可申請はこちら

建設キャリアアップシムテムの登録代行もしています。

 

CCUS(建設業キャリアアップシム名簿テム)登録行政書士として登録しています。

CCUS(建設業キャリアアップシムテム)登録行政書士名簿

 

 

建設業キャリアアップの技術者登録で簡易型か詳細型の違いがわからない場合は以下を参照ください。

 

建設特定技能受入計画認定を申請するのに必要書類

以下で列挙するのが、認定申請に必要な書類の一例です。

※お客様の状況により異なる場合があります。

 

・建設業許可証

・建設業キャリアップ事業者登録完了のお知らせ

・建設業キャリアップ技術者ID

・建設技能人材機構(JAC)などの会員の証明書

・ハローワークの求人票

・履歴事項全部証明書

・健康保険、厚生年金保険被保険者標準報酬決定一覧表

・就業規則

・賃金規定

・退職金規定

・時間外労働に関する協定届

・変形労働時間に関する協定書、カレンダー

・同等の技術を有する日本人と同等額以上の報酬であることの説明書

・直近1年分の賃金台帳

・特定技能雇用契約書

・雇用条件書

・雇用契約に係る重要事項事前説明書

 

より詳しく知りたい場合は以下の国土交通省のHPをご確認ください。

建設特定技能受入計画のオンライン申請について 【新規】

 

建設特定技能受入計画の認定申請の審査期間は?

約1か月半~2か月程度と言われてます。

 

申請準備にも数か月かかり、そこから審査期間が約2か月かかるわけです。

さらに特定技能の申請をすると建設業の特定技能の許可がおりるに数か月かかります。

 

首尾よくやらないと平気で1年くらいかかりますので、外国人の在留期限に注意して計画的にすすめる必要があります。

 

手続きに不安な方は当事務所へご連絡くださいませ。

 

問い合わせ方法

問い合わせ方法は主に2つです。

①メール

ますはメールにて相談の内容の概略を以下より問い合わせください。

問い合わせ

 

問い合わせに記入いただいた電話番号にお電話させていただきます。

②公式LINE

友達登録した上で、お問い合わせください。

 

 

 

電話では対応してくれないの?

 

あくまで受付がメールです。

それ以降は電話でも対応いたします。

 

 

※問い合わせに記入いただいた電話番号にお電話させていただきます。

 

対応エリア

群馬県全域、埼玉県全域、栃木県の一部です。

 

※対応地域以外でも、その時の当事務所のスケジュールに余裕があれば対応できる場合があるかもしれませんので、ご相談ください。

 

 

対応地域以外の〇〇県の△△警察署でお願いしたいですが、可能でしょうか?とお問合せくださいませ。