羽生警察署の車庫証明を5500円で代行承ります。~羽生市~
当事務所の特徴および特に意識してやっていることを簡易的に紹介させていただきます。
当事務所は群馬県邑楽郡大泉町で開業しています。インボイス登録事業者です。
※登録番号:T7810969299582
当事務所は群馬県ですが、埼玉県との県境に位置しています。
よって埼玉県の羽生警察署も営業エリアです。
問い合わせはメールで承っています。※電話からでは受けていません。
問い合わせに記入いただいた電話番号にお電話させていただきます。
当事務所では原則
・書類の作成はいたしません
・書類のチェックもしておりません
この点をご理解の上、ご依頼いただきますようお願いします。
するのは完成した書類の警察署への提出・受取代行です。
その代行報酬は以下です。
※前金制です。(請求書を送ります。確認後の入金をお願いします。)
返信用封筒を同封していただいた場合は、¥8,100です。
羽生警察署は中2日で車庫証明が交付されます。
原則、最短でご依頼者様へ返送できるよう努力いたします。
お取引の流れは以下のようになります。
ご依頼後、電子署名をした請求書をメールにて送らせていただきます。
書類の送り先
【送付先】
〒370-0523 群馬県邑楽郡大泉町吉田1861ハイツユートピア101
かわしま行政書士事務所 川島和秀
入金先
paypay銀行(0033)
ビジネス営業部(005)
普通口座 6933480
かわしま行政書士事務所川島和秀
(カワシマギョウセイショシジムショカワシマカズヒデ)
【他の車庫証明エリア】
【必要書類】
必要書類は埼玉県警察のホームページよりダウンロードできます。
【委任状】(必要な場合ならば)
委任状をつける場合は下記をご利用ください。 押印はいりません。
ご依頼者様が用意した委任状でもかまいません。
☆羽生警察署の管轄
羽生市
羽生警察署の住所・電話番号は以下です。
埼玉県羽生市東7丁目13番地1 TEL:048-562-0110
~上記が簡易的に理解できる当事務所の特徴です。~~
~以下は詳細な当事務所の特徴です。~
- お手頃価格でサービス提供ができる理由
- お客様に支払いいただく費用合計は「8700円」(返信用封筒なし)
- お客様に支払いいただく費用合計は「8100円」(返信用封筒あり)
- 当事務所のサービスは「提出・受取代行」です。
- 羽生警察署の営業時間
- 羽生警察署の車庫証明交付予定期間
- ※車庫証明申請書類等の「誤記入・未記入」にご注意ください
- ※「下記書類の日付」以外はすべてご記入ください
- 複写の場合は、4枚目の文字が鮮明か?確認ください
- 車体番号の数字とアルファベットにご注意ください。
- ※当事務所では書類のチェックはしていません。
- 警察署から指摘された軽微な訂正の場合は無料で対応。(委任状要)
- 軽微な訂正ではない場合とは?
- 郵送いただいた書類に軽微でない修正・訂正が必要であった場合
- 当事務所の過失によらない不許可の場合
- 当事務所の過失による不許可の場合は「返金いたします」
- お客様にいただく2600円は埼玉県に納める手数料
- 必要書類のダウンロード
- 委任状のダウンロード(白紙委任不可)
- ※ご連絡前に再度確認いただきたいこと
- どんなときに車庫証明が必要になる?
- ご依頼の流れ(※電話では承っていません)
- 羽生警察以外の車庫証明:対応エリア
- その他の取り扱い業務
お手頃価格でサービス提供ができる理由
この価格でサービス提供できる理由は以下をお客様にお願いしているためです。
※紙の請求書は羽生警察署から受け取った車庫証明証等・領収書と一緒に同封して送らせていただきます。
お客様に支払いいただく費用合計は「8700円」(返信用封筒なし)
羽生警察署への車庫証明申請・受取代行の費用は合計で「8700円」です。
内訳はお客様は県に払う手数料「2600円」+行政書士への報酬「5500円」+送料600円です。
※追跡可能な郵送方法で当事務所へ必要書類の送付をお願います。
その郵送費はお手数ですが、お客様負担でお願いします。
お客様に支払いいただく費用合計は「8100円」(返信用封筒あり)
お客様の方で、返信用封筒をご用意いただいた場合は、¥8100になります。
当事務所のサービスは「提出・受取代行」です。
※車庫証明の申請書類等の作成サービスはしておりません。
自動車の車庫証明申請書類の提出・受取代行をさせていただいています。
申請書類等の作成ではなく、完成された書類の提出および受取代行です。
※羽生警察署に申請時と受取時の計2回行くことを代行いたします。
お客様の方で作成いただいた車庫証明に必要な書類を当事務所へ追跡可能な郵送方法でお送り下さい。
届き次第、羽生警察署に提出させていただき、所定の日数経過後に受取に行きます。
受けとったものを、お客様へ追跡可能な郵送で送らせていただきます。
羽生警察署の営業時間
羽生警察署の営業時間は平日の午前8時30分~12時、午後13時~16時15分です。
ご依頼者様の書類が届いた時間にもよりますが、当日、申請可能な状態であれば、当日申請いたします。
当日、羽生警察署への提出が難しい場合は、ご報告の上、翌営業日に申請させていただきます。
羽生警察署の車庫証明交付予定期間
羽生警察署は中2日で車庫証明が交付されます。
当然に、不備・指摘などはない前提になりますが、特段に何もなければ中2日で車庫証明は交付されます。
※できない場合は翌日に返送させていただきます。(その場合はご報告させていただきます)
※車庫証明申請書類等の「誤記入・未記入」にご注意ください
当事務所では「完成された書類」を受け取り、それを羽生警察署へ申請代行し一定日数経過後に、取りに行き、お客さまに返送させていただいています。
「誤記入・未記入」があると、日程が大幅に遅れる可能性がでてきます。
お客様の誤記入・未記入による日程に遅れ等の責任は負いかねます。
お客様による誤記入・未記入があり、追加作業が発生した場合、追加料金を請求させていただく場合がございますのでご注意ください。
下記でも記載してますが、当事務所では誤記入・未記入等の原則チェックは致しません。
羽生警察署から不備・訂正等の指摘されたときに、可能な範囲で対応させていただいています。(※委任状がいただけた場合のみ)
※「下記書類の日付」以外はすべてご記入ください
下記①~②の車庫証明等の申請書類の日付は申請日である必要があるために空欄のままでお願いします。
①自動車保管場所証明申請書
②保管場所標章交付申請書
※「それ以外の箇所」および「それ以外の書類」はすべて記入された状態である必要があります。
フリガナに記入もれがないか?もご確認くださいません。
複写の場合は、4枚目の文字が鮮明か?確認ください
車庫証明の申請書類に複写式を使う場合は、文字が不鮮明になる場合がございます。
特に3枚目や4枚目にご注意ください。
羽生警察署で指摘されない場合もございますが、書き直し等を指摘される可能性もございます。
車体番号の数字とアルファベットにご注意ください。
数字の「0」とアルファベットの「O」や「D」や「C」
数字の「1」とアルファベットの「I」や「L」や「J」
数字の「7」とアルファベットの「T」
数字の「8」とアルファベットの「B」
アルファベットの「V」と「U」
第3者からみて判別可能でないと、不鮮明や判別不能で受理されれない可能性がございます。
車体番号は羽生警察署より、陸運局で厳しくチェックされます。
一度、発行された書庫証明の車体番号の訂正になると再申請が必要になることがあります。
手数料も再度発生することがほとんどです。加えて納品スケジュールが遅れますのでご注意ください。
また、下記のようにアルファベットチェック欄がある場合は、忘れずにチェックくださいますようお願いします。
※当事務所では書類のチェックはしていません。
当事務所の業務は完成させた車庫証明書類の申請・受取代行です。
※書類の作成や不備確認による書類チェックはしておりません。
原則、お客様から受け取った車庫証明等の書類をそのまま足利警察署へ提出します。
警察署から指摘された軽微な訂正の場合は無料で対応。(委任状要)
※警察署から指摘された場合です。
※届いた書類の記載事項に不備がないか?の確認はしておりません。
※委任状をいただいた方で「軽微な訂正」の場合はさせていただきます。
・文字の誤字脱字の修正などその場で時間を要せずに修正可能な場合は「軽微な訂正」として無料で対応させていただきます。
軽微な訂正ではない場合とは?
※警察署から指摘があった場合の対応です。
・配置図や所在図の訂正で改めて作図し直す必要がある場合
・現地調査が必要になる場合
・住所等を確認した上で訂正しなければならない場合
など、その場で時間を要せずに訂正できないものは「軽微な訂正でない」と判断させていただきます。
※細かい書類記載事項のチェックは当事務所ではしませんので、お客様のほうで確認し完成したものを送付いただきますようお願いします。
郵送いただいた書類に軽微でない修正・訂正が必要であった場合
車庫の現地調査が必要になったり、作図が必要であったりなど軽微でない修正・訂正であった場合は、連絡させていただきます。以下①か②を選択ください。
①申請を辞める(※返送の郵送代は負担いただきます。)
※すでに申請すみであった場合は証紙代2600円も返金できません。
②対応可の場合、完了まで当事務所にお願いする。追加料金+2000円いただきます。
当事務所の過失によらない不許可の場合
当事務所の過失によらずに、車庫証明が不許可になった場合は、全額返金できかねます。
不許可になってしまっても、当事務所の作業工程はほとんど変わらないためです。
ゆえに全額返金はできかねます。ご理解くださいませ。
当事務所の過失による不許可の場合は「返金いたします」
当事務所の過失により不許可になってしまった場合は、全額返金および希望があれば再申請を無料でさせていただきます。
※ただし、当事務所の過失であることが第3者からみても明確である場合です。
お客様にいただく2600円は埼玉県に納める手数料
羽生警察署に車庫証明を申請する際に支払う2600円は埼玉県への手数料です。
当事務所(かわしま行政書士事務所)への報酬ではございません。
必要書類のダウンロード
必要書類は埼玉県警察のホームページよりダウンロードできます。
委任状のダウンロード(白紙委任不可)
委任状(当事務所へご依頼の場合) 押印はいりません。委任状ダウンロード
※委任状が無い場合は軽微な訂正などできませんので、ご了承ください。
※上記の委任状ではなく、ご依頼者様が用意した委任状でもかまいません。
※ご連絡前に再度確認いただきたいこと
①お客様の方で完成した書類を送っていただくことが前提です。
※当事務所で書類の作成はしていません。
※書類の不備チェック等もしておりません。
②委任状をいただけた方なら、軽微な訂正・修正はさせていただきます。
※羽生警察署から指摘があった場合です。
どんなときに車庫証明が必要になる?
ご依頼の流れ(※電話では承っていません)
STEP1 お問い合わせ(24時間可能)
メールフォームからお問い合わせください。
※遅くても1日以内に返信させていただきます。
STEP2 電話にて内容確認
電話にて、以下を確認させていただきます。
①「車庫証明の申請・受取代行」のみであること
②完成した車庫証明申請書類等を送っていただくこと
③原則、当事務所で受入書類の不備チェックはしないこと
④再提出等の作業工程が発生した場合は2000円のメドに追加料金をいただく可能性があること
⑤費用は¥8,700円であること
※請求書は電子署名したものでメールにて提示させていただきます。
STEP3① 【お客さま】当事務所へ必要書類をお送りください。
車庫証明申請に必要書類一式を追跡可能は方法でお送りください。※送料はお客様負担になります。
【送付先】
〒370-0523 群馬県邑楽郡大泉町吉田1861ハイツユートピア101
かわしま行政書士事務所 川島和秀
STEP3②【当事務所】 電子署名した請求書をメール送らせていただきます。
電子署名した請求書を送らせていただきます。
届き次第、ご入金手続きをお願いします。(着金が確認後、書類を返送させていただきます)
※紙の請求書は車庫証明・領収書とともに送ります。
STEP3③支払い先
paypay銀行(0033)
ビジネス営業部(005)
普通口座 6933480
かわしま行政書士事務所川島和秀
(カワシマギョウセイショシジムショカワシマカズヒデ)
STEP4 車庫証明申請書類の到着確認
車庫証明の申請書類が当事務所に到着を確認したら、ご連絡させていただきます。
STEP5 羽生警察署へ書類の提出し、受取日時報告します。
受け取った車庫証明の申請書類を速やかに羽生警察署へ提出し、受取予定日時をお伝えします。
STEP6 入金の確認
入金の確認をさせていただきます。
STEP7 書類返却・紙の請求書・領収書の送付
着金が確認でき次第、羽生警察署から受け取った車庫証明の書類等を追跡可能な郵送方法で返却いたします。請求書・領収書も同封して送らせていただきます。(追跡番号をお伝えします)
※送料はこちらは負担させていただきます。
羽生警察以外の車庫証明:対応エリア
☆群馬県・大泉警察署が管轄のエリア
邑楽郡(大泉町、千代田町、邑楽町)大泉警察署・車庫証明申請・受取代行はこちら
☆群馬県・太田警察署が管轄エリア
☆群馬県・館林警察署が管轄エリア
館林市、邑楽郡(板倉町、明和町):館林警察署・車庫証明申請・受取代行はこちら
☆栃木県・足利警察署が管轄エリア
☆埼玉県:熊谷警察署が管轄エリア
☆埼玉県:行田警察署が管轄エリア
☆埼玉県:深谷警察署が管轄エリア
☆埼玉県:羽生警察署が管轄エリア
☆埼玉県:本庄警察署が管轄エリア
その他の取り扱い業務